病院の仕事といえば医師、看護師が有名ですね。他には薬剤師や放射線技師等たくさんの職種が連携し医療を提供しています。私は病院勤務の理学療法士ですが皆さんは「理学療法士」なんて聞いたことありますか?部活動などでケガをしてリハビリしたことある人は知っていると思いますが、私自身、理学療法士の大学へ入学するまで「理学療法士」なんて聞いたことがありませんでした。
そんな理学療法士のことについて簡単に解説していきます。
目次
理学療法士とは
理学療法士とは法律では「身体に障がいのある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えること」とあります。簡単に説明するとケガや病気などで社会生活に支障をきたした方にリハビリを提供し社会復帰を図る職業です。
しかし、勤務する病棟の種類や介護施設などによって理学療法士の役割は変化します。普通の会社でいう部署が違えば業務内容も変わるような感覚ですね。
理学療法士は英語では「Physical Therapist」略してPTともいいます。その名の通り身体を手術や投薬を伴わず技術のみで治療していきます。
リハビリとは
リハビリテーションの語源はre(再び)+habilis(適した)、この言葉の意味から「再び適した状態にする」ことです。
リハビリの内容については患者さんや利用者さんそれぞれの疾患名や既往歴、フィジカルアセスメントや血液データ等たくさんの情報を評価し最適なプログラムを組んでいきます。
プログラム内容は運動のみならず電気療法や温熱療法など様々な手法を用います。
理学療法士とパーソナルトレーナー
パーソナルトレーナーの勉強をしていると本当に共通する点が多いことに気づきます。病院に勤務していると生活習慣病やそれに付随して重篤な疾患の方、運動不足により転倒や転落し整形疾患を羅患してしまった方などが本当に多いです。やはり、入院する前の生活習慣や運動習慣、食生活などが重要です。その辺の考え方は理学療法士とパーソナルトレーナーは同じではないかと思います。
理学療法士は医師の指示の下でしか治療を行ってはいけないので開業権もありません。理学療法士の治療や手技は入院して処方箋が出ないと受けれないんです。
そんな時にパーソナルトレーナーの出番です。私もパーソナルトレーナーの資格を取得し健康診断にひっかかった、運動習慣がなく足腰が衰えてきたなどの入院一歩手前の方々に、手技やトレーニングを指導し入院しない身体つくりを提供できたらなと夢を抱いています。
まとめ
理学療法士とは手術や薬を伴わない治療を行う職業で、患者さんや利用者さんの筋トレや促通等のリハビリを行います。
簡単に説明すると医療分野の「筋肉のスペシャリスト」です。
このブログもそんな理学療法士目線でトレーニングやダイエットなど解説していけたらなと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。